2022.09.05
前回は日本料理の種類についてご説明しました。今回は、日本料理の献立について詳しくご紹介したいと思います。日本料理は食材の味を壊さないように丁寧に作られ、季節感も大切にしながら、盛り付けや器にもこだわって、五感で楽しめるよう献立が立てられています。
【先付け】
料理ができるまでのつなぎとしてお酒とともに出される酒肴です。
「お通し」や「突き出し」と呼ばれるものです。そのお店によって、季節の食材を用いた料理であったり、珍味を出したりと色々です。
【お凌ぎ】
空腹でお酒を飲むと酔いが回りやすかったり、胃が驚くことがあります。それを防ぐため、空腹を凌ぐための料理が「お凌ぎ」です。
一口で食べられるお寿司や少量の蕎麦やうどんといった料理が多いです。
【お椀、吸い物】
汁物の料理のことです。箸洗い、口すすぎの意味でもさりげなく供されます。しかし、出汁の引き方や盛り付け、味や香りにも力を入れ、料理人の腕前がこの料理で分かると言われているほど、日本料理の献立の中で重要な料理です。
最初にひとくち汁を吸ってから、具をいただきましょう。
【向付】
新鮮な魚介類を生、または生に近い状態で出される料理です。ただの切り身の刺身ではなく、隠し包丁を入れたり、昆布締めにしたり、手間をかけているものが多いです。
【八寸】
季節の山海の幸を少しずつ盛り合わせにした料理です。次の料理まで、これでお酒を楽しんでくださいという意味合いがあります。
【焼き物】
その季節で美味しい旬の魚を焼き魚として提供します。もみじや松などの飾りがあしらわれて見た目も美しいです。
お肉料理を出す店もあります。
【煮物(炊き合わせ)、鉢物】
その季節の旬である野菜などを使った煮物のことです。
汁気の多いものは汁も一緒にいただいてその味を楽しみましょう。
【揚げ物】
天ぷらが提供されることが多いです。旬の野菜や山のもの、海のものを油で揚げて油の風味とコクをつけた料理です。
【ご飯、香の物】
食事としてご飯と香の物が出されます。
白いご飯ではなく、炊き込みご飯であったり、小さな丼、または麺類の場合もあります。香の物は季節のものが盛り合わせになっていることが多いです。また、赤だしなどの汁物が一緒に出されることもあります。
【水菓子】
最後に口の中をさっぱりさせるために出されるデザートです。アイスクリームやシャーベットが一般的です。
【まとめ】
日本料理をいただく時は少しかしこまった席であることが多いですよね。献立が前に置かれていてもこれが何か分からないと少し不安でせっかくの料理も楽しめません。献立の名前とどのような料理が出てくるのかを把握し、料理はもちろん、盛り付けや器なども楽しめる余裕を持って過ごしたいですね。
かわいい袱紗、おしゃれな袱紗のネットショップはこちら(https://hukusa.co.jp/shop/)