お祝いのマナー

結婚式で受付を頼まれたらどうする?〜知っておきたい注意点〜

2018.06.25

結婚式の受付を頼まれるのは大変嬉しいこと。事前に受付の流れを把握し、新郎新婦との情報共有をしっかりしておいたら、ある程度は安心です。しかし、他にも知っておきたいこと、注意点があるのです。今回はそんな知識や注意点をご紹介します。

 

【意外と知らない?受付のタイミング】

何度も結婚式・披露宴に参加している人であれば、特に心配はないかもしれませんが、
意外とわからないのが受付のタイミング。
何人かの友人に聞いてみたら、「挙式前が一般的」と思っている人、「披露宴前が一般的」と思っている人とがいました。

実はこれ、こうでなければいけないと言うルールはないようなのです。会場によって異なっていたり、親族のみの挙式であったり、披露宴のみの参列者がいたり、といった理由で、「挙式前」か「披露宴前」のどちらかに分かれています。
受付開始時間だけではなく、どのタイミングで受付をするのかも聞いておくと安心ですね。
挙式前に受付をして、さらに披露宴前に2回目の受付をするパターンもあります。

 

【服装は派手すぎないような心遣いを】

結婚式に参列するにふさわしい服装であれば基本的に問題はありません。しかし受付役はゲストとしてではなく、親族側の代表として他のゲストをお迎えする大切な役目。あまり派手すぎたり、カジュアルさが強かったりする服装であると、よく思わないゲストや親族がいらっしゃる可能性もあります。

最近は結婚式の服装の自由度がかなり高くなっている傾向にありますし、結婚式自体のタイプも様々です。新郎新婦やご両親がどのような式を望んでいるのか、またゲストはどんな方がいらっしゃるかなどを把握した上で、思いに沿った服装を心がけましょう。

 

【自分の受付も忘れずに!】

受付をしっかりやらなければ、と思うあまり、自分自身の受付を忘れることがないように注意しましょう。
受付担当者も芳名帳に記帳し、出席表にチェック、ご祝儀をだし、席次表なども忘れずにとっておいてくださいね。
受付前に済ましておいても、受付後最後に行っても構いませんが、先に済ましておいたほうが安心です。

 

【言葉遣いや振る舞いにも注意】

繰り返しになりますが、受付係は両家の代表です。笑顔で、丁寧な言葉使いを心がけましょう。ご祝儀を両手で受け取るなどの振る舞いにも注意が必要です。

また、新郎新婦との自分の共通の友人も多く受付をすることと思いますが、私語は謹んで。たくさんのゲストがスムーズに受付を済ませるように配慮しましょう。

 

【最後に】

いくつかの注意点をご紹介しました。
両家の代表であるという自覚をもち、失礼がないようにすることは大切ですが、困ったことがあれば式場スタッフも助けてくれます。あまり緊張しすぎず、笑顔でゲストをお迎えすることが一番大切ですね。

面白かった、参考になった、など少しでも感じていただけましたら、
バナーをクリックしていただけたら幸いです。
ブログランキングの為に応援をぜひよろしくお願いします。
貴方のクリックが私の励みになります。またのお越しをお待ちしています!

ブログランキング・にほんブログ村へ

ふくさを買うなら「FUKUSA FACTORYオンラインショップ」へ

日本のマナーをご紹介,日本の文化 総合情報サイト