季節の行事マナー

ふくさ(袱紗)ファクトリーがお届けするマナーBLOG〜卒園・卒業式のマナー② 式典・謝恩会編〜

2020.02.10

 

前回は、卒園・卒業式のお母さんの服装やアクセサリーのマナーをご紹介しました。今回は、我が子の卒園・卒業式の保護者が心得ておきたい式典中のマナーと、大切な思い出となる「謝恩会」のマナーもご紹介します。

 

【お祝いの言葉と感謝の気持ちを伝える】

我が子の卒園・卒業式を迎えることは、とても喜ばしいことですよね。この日を迎えるにあたり、お世話になった先生方やお友達とその家族の方々に対する「感謝の気持ち」が大切です。

「おめでとうございます」 「大変お世話になり、ありがとうございました」
と笑顔で感謝の気持ちを込めてご挨拶しましょう。

 

【コートは脱いで着席する】

保護者席に着席する時には、コートなどの上着は脱ぎます。体育館は寒い場合もありますので、どうしても寒いようなら着たままでも構いません。上着もカジュアルなものではなく、スーツやワンピースに合わせたフォーマルなものにしましょう。

 

【背筋を伸ばして両膝をそろえる】

着席時の姿勢も気をつけるべきです。誰も見ていないからといってだらしなく座ってしまっては、せっかくの装いが台無しです。フォーマルな場であることを意識し、背筋を伸ばして両膝をそろえて座りましょう。

 

【携帯電話のマナー】

卒園・卒業式は厳粛な場でとても静かです。式の最中に携帯電話が鳴って、あわてて式場を出るようなことがないように、必ず携帯電話の電源オフまたはマナーモードにするなど、音の出ない設定にしておきましょう。

 

【撮影のマナー】

写真や動画を撮影する時に、子供に手を振って声をかけたり、立ち上がって撮影するのはマナー違反です。
また、撮影した写真などをSNSに載せるのは、幼稚園・学校によっては禁止されていますので、注意が必要です。

 

【謝恩会】

謝恩会とは、保護者が主催してお世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えるために開かれる会のことで、「卒園パーティー」 「卒業をお祝いする会」として開催される場合もあります。
卒園・卒業式の後に園や学校またはホテルやレストランで開催されることが多いようです。式の後すぐに開催される場合は着替えずに出席しても構いませんが、謝恩会に出席する保護者の服装は、会場に合わせて選ぶのが基本です。あまり格式ばった服装ではなく、きちんと感がありシンプルで清楚な雰囲気を心がけると良いでしょう。

 

【最後に…】

いかがでしたか?卒園・卒業式の主役は子供たちであることを忘れずに、一生に一度の我が子の晴れ舞台ですので、マナーをしっかり押さえて素敵な一日になるといいですね。

 

かわいい袱紗、おしゃれな袱紗のネットショップはこちら(https://hukusa.co.jp/shop/

面白かった、参考になった、など少しでも感じていただけましたら、
バナーをクリックしていただけたら幸いです。
ブログランキングの為に応援をぜひよろしくお願いします。
貴方のクリックが私の励みになります。またのお越しをお待ちしています!

ブログランキング・にほんブログ村へ

ふくさを買うなら「FUKUSA FACTORYオンラインショップ」へ

日本のマナーをご紹介,日本の文化 総合情報サイト